補修が目立たないて凄いんですが。 

健康塗り壁材

「シャイニング大地」の塗りサンプルを使って補修をしてみました。

最近よく使われる自然素材と言えば「漆喰」です。

漆喰と言っても、本漆喰を使っているこのとは、無く漆喰風の材料が使われています。

漆喰は、石灰:消石灰、生石灰とスサ、ノリ(海藻糊:ふのり)を使ったものですが、施工が難しいことから、一般住宅に使わることはなく、何かしらの素材を配合して漆喰風が使われています。

漆喰風は、補修が結構難しい素材で、色の斑が出来てしまう事があり、メンテナンスが大変だと思われています。

色むらの原因は、漆喰の肝になる消石灰が悪戯をしてしまうからなのです。

建築会社は、内部塗り壁施工後の傷を嫌がります。しかし、壁天井を仕上げてから、設備品設置や建具のつり込み、電気仕上げを行うので、予期せぬ傷がついてしまう事があります。

下手に補修をすると「補修痕」が残り、最悪の場合、面での塗り替えになります。うまく補修が出来ても、見る人が見るとわかります。施主に気が付かれなければラッキーと業者の方は思っていると思います。下手な補修だと、引き渡しの検査の段階で指摘され、面で塗り直す事にしまいます。苦労されている施工会社さん多いと思います。

入居後の傷は、施主責任なので傷をつけない様に気を付けて生活。「補修簡単にできます」と説明を受けても、そんなに簡単なものでもなく、諦めている方多いのでは。

「シャイニング大地」は、漆喰では無いので消石灰を使っていません。だからという事だけではないのですが補修跡が目立ち難い塗り壁材になっています。

そこで、補修実験をしてみました。

補修の流れは、まず傷をつけます。「シャイニング大地」硬化性が高いので傷をつけるのも一苦労です。傷がついたら霧吹きで水を十分にかけて濡らします。少し垂れてしまうくらいで大丈夫です。十分に濡らしたら材料を傷部分にのせます。軽く均し後は乾くのを待つだけです。

流れを写真で撮っています。

乾くのに時間が掛り、日の当たり方が違うので、色合い少し違いますが、色むらもなく仕上がっているがわかってもらえると思います。

これってすごい事なんですけどわかってもらえるでしょうか。

コメント