室内空気改善断熱小屋裏内の断熱で快適性は大きく変わると エアコンは、点けっ放しにした方が、電気代が掛からない・・と言う話は、大分浸透しているのあと思うのですが、それでもエアコンを点けたり消したりしている家庭は多くあるのだと思います。我が家では、迷わず点けっ放しにしています。電気代は普通に掛かって...2022.06.29室内空気改善断熱
室内空気改善断熱梅雨明け予想が6月下旬・・・暑い夏対策 昨日、梅雨明け予想が出ていした。6月下旬だそうです・・・早くない・・・。平年では、7月19日頃と言う事ですから、随分早く開けてしまうのですね。梅雨と言っても雨が、それ程降っていないですから水不足が気になるところです。また電力も不足すると言わ...2022.06.25室内空気改善断熱
室内空気改善断熱発泡スチロールを燃やしても発生するのは炭素ガスと水 サッシを交換した、雨仕舞(防水処理)を行って防水紙を張り直し、仕上げの為に胴縁を打ってサイディングを・・・何て言う事はなさらない様に・・・。続きは、次回に・・・。の続きですが、新たにサイディングを貼ってしまうのは勿体無い話です。ここは、是非...2022.06.21室内空気改善断熱
室内空気改善断熱暑さの原因を元から絶たないと家は涼しくならない 暑さ寒さの原因は窓にあると、住宅の断熱性能が低いのは窓(サッシ)が悪いと言われて早10数年・・・窓の性能が悪いから家の断熱性能が悪いんだと思った方は、どの位いらっしゃるのでしょう。夏の室内の暑い熱の73%位と言われて残りの27%は、屋根・外...2022.06.14室内空気改善断熱
室内空気改善断熱エアコン無くても扇風機で十分快適に 夏の様な暑さが続いています。暑さにうんざりしている方も多くいらっしゃると・・・。夏になったらどうなってしまうのかと、暑さに弱い自分にとっては考えるだけで憂鬱になります。太陽光=輻射熱は、まだ弱いので建物自体が暑くなってもまだ耐えられる感じで...2022.06.05室内空気改善断熱
室内空気改善断熱古い賃貸物件の基本性能(断熱性能)は低い、特に 賃貸物件によって、建物の基本性能(断熱性能)に大きな違いがあるのは分譲物件でも同じところがありますが、流石に、まずくない、と言う性能の住宅も少なくないと思います。特に、プレハブ造の物件は・・・木造には住んだことが無いのですが・・・(;^ω^...2022.05.29室内空気改善断熱
室内空気改善断熱リフォーム済み物件ではなく断熱改修済み物件に 住宅の省エネ基準への適合義務化が進むことで、断熱性能の均一化が図れると勝手に想像しているのですが日本という国で考えると、そんな事が無い何て言う事がありえる様で少し怖くなります・・・信じたいのは、どこの建築会社で家を建てても断熱性能に大きな差...2022.05.26室内空気改善断熱
室内空気改善断熱どの建築会社で建築しても断熱性能に差が出なく 将来性のある職魚に建築・土木関係の仕事が含まれていましたが関係の仕事ですから、そうで無いものがあるという事になります。10年後に無くなってしまう仕事があるとは思えませんが、将来有望と思われる建築会社の仕事となると、どんなものがあるのか考えて...2022.05.25室内空気改善断熱