気流止め施工となんやかんやで

室内空気改善断熱

床下の気流止めですが、隙間を無くす事が1番の目的で行っていただく事は勿論の事ですが、その際の注意点として、階段下の状況確認。階段下が収納になっていれば、床が貼られているの問題ないと思われますが、上り口の部分は、収納にしても物が入らないと床板を貼っていない事があります。古い住宅は特に貼られていない方が多いと、この床が貼られていない階段裏の部分をどの様に処理するかを考える必要がある事を忘れないようにして下さい。あと、浴室部分をどうするか。タイルのお風呂もまだあると思います。思い切ってユニットバスにして、ユニット造作と共に、気流止めも合わせて行って貰うようにするといいと思います。

初めから、若しくは、既にユニットにしている場合、ユニット下には潜れないので、人通口をスタイロで塞ぐくらいしか出ないと。また、間仕切り部分の壁部分で隙間がある様なら塞ぐことも忘れないようにしましょう。

この2点を忘れないように注意をしていただいた方がいいかと思います。

DIYでやられる際は、是非、動画を回してアップしていただきたいですね。出来たら・・・ (;^ω^)

気流止め施工が、もっと増えて、断熱性能が高い住宅が増えて貰いたいところですが、思っている以上に増えていないと感じます。

不思議です。断熱性能が上がるのに・・・。

知らないので仕方なないのと、やはり、断熱性能を上げる事が出来ないという認識が根強いからなのでしょうか。

既存住宅の断熱性能が上がってしまう事を良しとしない何かがあるのでしょう・・・か。

考えすぎですね(#^.^#)。無いな・・・無い・・。

気流止め施工で断熱性能は上がるのですが、基本性なスペックが上がるだけですから、プラスαの施工が必要になります(#^.^#)。

基本スペックが上がるだけと言っても、正しく気流止めができれば、物件によっては10℃。そこまでは行かないまでも5~8℃近くの温度アップは期待できる施工です。

あったった5℃と思われたかもしれませんが、断熱性能が低い住宅の5℃は大きいですよ。たかが5℃されど5℃です・・・(#^.^#)。

気流止めと合わせて、サッシ、玄関ドアの断熱対策を行う事で、プラスαの効果が望めます。

断熱対策と言っても特殊で費用が掛かる事を行う必要はありません。

多くの方が行っている、サッシにシートを掛けたり、DIYの内窓を付けたりするだけです。

気流止め施工となんやかんやで、朝の室温は10℃を下回る事が無くなることが見込まれます。

ただ・・・小屋裏の気流止めも行って貰う必要が・・・ありますが・・・。

床下で気流止めを行う事で、冷たい空気が壁の中に入ってしまう事は無くなるのですが、小屋裏から外に逃げてしまう熱を無くす事で、より断熱性能が高くなります

床下の気流止めと小屋裏の気流止めはセットで行っていただく事をお勧めしたいところです。夏に小屋裏に入る事は、かなりの暑さになる事を考えると現実的ではないので、冬の寒いくらいの方が作業は少しだけしやすくなるので・・。

動きやすさは、床下よりも小屋裏の方が楽かもしれません。ただ、屋根勾配によって軒桁の方は、高さが無いので作業は少し難しいかもしれません(;^ω^)。それでも、作業は床下よりも、床下と比べたら楽なのだと。

DIYで出来れば、費用は業者に依頼するより数段安上がりなのは間違いないのですが、もし、ご予算があれば、業者に依頼することも考えていただければ・・・気流止めできる業者さん探すのは意外と簡単だと思います。検索すればきっと見つかります。

何を使うかは、業者、建築会社によって違うと思いますが、個人的には、発泡ウレタンの施工がいいと考えています。

合わせて、断熱も行えるし、作業も一日で完了します。小屋裏と合わせても2日間で完了します。

建築会社に依頼をする際は、最初に話をした注意点の対応内容を確認して下さい。

念の為です。

読んでいただきありがとうございました。

コメント