余った材料保存が出来るのは驚き

健康塗り壁材

1カ月前に、重ね塗りしても色ムラが出ない事を紹介して写真を添付しました。その際、使用した材料が保存できる事も合わせて紹介しました。

あれから1カ月・・・。

材料はラップを被せて輪ゴムで止めただけです。

保管して2週間くらいの時に確認しており、その際、少し撹拌しておきました。

そして1カ月後、固まることなく使える状態。

実際に、使用可能なのか確認の為に、前回重ね塗りで使用したサンプルにのせてみました。

硬化して、表面強度が変わらないと良いのですが、表面強度よりも接着力が落ちていないかの方が気になるところです。

今回は、下地を濡らさずにそのままのせています。

消石灰を使用した漆喰系の材料だと確実に色ムラが出るところです。それ以前に、1カ月も経てば硬化して使い物になりません。

自然素材に関わらずクロス材でも、壁に傷がついてしまう事は避けられないところです。お子さんがいらっしゃれば尚更です。

チョットの傷なら気にならない事もありますが、得てして傷つく場所は良く目につく所だったりします。

クロスの場合、部分補修は難しく、素人が行うのは無理といっていいですね。

材料入手が困難だったりします。

「何年かしたら張り替えれば」と思いはするものの、結局、そのままになることが多いと。

自然素材は、補修ができると聞いていても、実際に補修を行おうとする人は2・3割程度だと思います。

「もっと傷つけてしまうかもしれない」後でまとめて補修しようとか・・・。

最終的にそのままだったりする事の方が多いかもしれません。

補修性をアピールしても、壁の傷を気にされない方が多いのかもしれません。

実際に、補修が気になるのは、職人と建築会社の方なのかもしれません。

壁天井を仕上げた上で仕上げ作業を行います。電気のコンセント、スイッチ、照明ソケット、換気扇、分電盤等、設備品の設置、洗面台、便器、給湯リモコン等

引渡し前に、傷をつけてしまうリスクと余計なコストがかかってしまうリスクがあります。

自然素材を使いたくても使わない建築会社があるのは、材料の性能よりも補修性能がネックになっている事の方が大きいと思ったりします。

クロスを使うよりも、体に負担が掛からないので良い事は分かっていてもなかなか踏み込めない。

自然素材、それ程、難しいものでは無いのですが苦手意識のようなものがあるのでしょう。

採用検討されている建築会社の方に、弊社の自然素材塗り壁材を知っていただけたら問題解決できるのですが。

地道な営業活動頑張りたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

コメント