これから寒くなり温度差が出来ると 

室内環境改善換気

カーテンによって、室内の熱がサッシに影響しない事によって、サッシが冷えてしまう事で「樹脂サッシのペアガラス」であっても、ガラス面にうっすらと結露が発生してしまう事がある。

チョット信じがたい事でしたが、実際にクレームをいただいた事が・・・。

ハニカムサーモってご存じですか。

断熱ハニカム構造をした、ブラインドの事です。

性能が良いので、完全に締め切ってしまうとハニカムブランドの外側は、外気温に近いくらい熱が下がってしまいます。

左右にガイドレールを入れると、密閉性が増して余計に熱をシャットアウトしてしまいます。

夏は、窓から入ると言われる74%位の熱が遮られるので良いのですが。

冬は、その性能のせいで、薄っすら結露が発生してしまいます。

ペアガラスと言ってもガラスで、スペイサーがアルミ製だと流石に伝導熱が発生してガラス縁あたりの温度が下がり、温度差が発生して結露が出てしまいます。

冬場は少し、ブラインドを2・3cm開ける様にすることで、室内の熱が樹脂サッシとハニカムブラインドの間に入る事で、樹脂が熱を持ち、また、ペアガラスの空気層の動かいない空気が断熱材となり、外気の影響を抑えることで大きな温度差が起こらない様になることで結露を抑えることが出来ると言う形です。

文章だけだと分かり難いですかね・・・。(;^ω^)

最近のカーテンは、遮光や断熱に優れいているものが多かったりするので、掃き出しサッシのカーテンが、床に付いてしまう様なサッシのサイズに合っていない様なものを使っていると、サッシに熱の影響が及ばない状態になるので結露が発生する。

小窓でも、完全にサッシを覆ってしまう様な長さだと結露が起こってしまいます。

カーテンは少し短いくらいで作るのがいい。

カーテンぐらいでと思わないで下さいね。(;^ω^)

これから、住宅を建築、住宅購入された方で、サッシが樹脂出るという方は、参考にしていただければ幸いです。

くれぐれも、カーテンサイズを間違えて「結露が出たと!」クレームで建築会社を困らせない様にしてください。

大谷選手、10試合46打席ぶりの45号ソロ

素晴らしい。

読んでいただきありがとうございました。

コメント