部屋干し対策は?! 

気になった事

壁付け固定式の除湿器が無いと思っていた自分が恥ずかしい。

そりゃーありますよ、造りますよね。

湿気は住宅に対して大敵ですから。

無いと思う方がおかしい。

有名電機メーカーなら造っているのが当たり前。

持ち家なら設置を考えてもいいかもしれません。

特に、部屋干しに使っている部屋には。

サーキュレーター回しての除湿器は、部屋干しの際に必須の作業です。

サーキュレーターの風を当てることで乾燥を促し、蒸発した水蒸気を除湿器で集めて湿度上昇を抑える。

この連携は、部屋干しする際に誰もが行っている事だと思っていますが・・・。

干しっぱなしはダメです。

部屋干し臭がしない洗剤を使っているから大丈夫とか無いですから。

除湿器が無い、サーキュレーターも無いという方

扇風機はありますようね。

扇風機の風を当てるだけでもいいので、洗濯物に当たる様に配置して風を当ててください。

出来れば、干す部屋に換気扇付いているか、換気扇が近くにある部屋を使うといいです。

扇風機で風を当てつつ換気扇を回す。

除湿器程ではありませんが、全く効果が無いと言う事は無いと思います。

ユニットバスの中とか良いんですけどね。密閉性が高くて換気扇付いているので、浴室乾燥機があればいいのですが無くても、換気扇を回して風を当てながらで大丈夫です。

換気扇の掃除は、ちゃんとしているか確認してくださいね。

扇風機の風は、洗濯物全体に当たるようにしてください。

干す際は、端から長いものから徐々に短いものを伸してまた、長いものを干してアーチ状に干すようにしましょう。これ基本です。

湿気は、温度の低い家具裏の狭い所に集まります。

部屋干しする部屋にする時はなるべく家具を置いていない部屋を選ばれるといいのかと。

カビ対策の事を考えつつ、部屋干し計画を考える様にしたいですね。

これから部屋干しシーズンに入ります。

コインランドリーで乾燥掛けた方が早いのですが、それを言っては・・・。

工夫をして乗り切りましょう。

読んでいただきありがとうございました。

コメント