暖房する事で空気が乾燥してしまう

室内空気環境改善

室内の空気が乾燥しています。

湿度30%~40%台です。加湿をしなくても30%を切る事が無いのですが、起床時はチョッと喉がイガイガする以外は、不快に感じる事はありません。口呼吸テープを使った方がいいでしょうか(;^ω^)。

天気予報アプリで湿度を確認すると、意外でしたが、湿度は低くありません。

室内の湿度が下がるのは、空気中に含まれる水分の絶対量が少ない状態で、暖房をすることで温度を上げる事で、空気が乾燥すると・・・。

湿度が低く、湿気が増えない状態で、空気を温めると空気中の相対湿度は低くなる。

よくよく考えると理解ができるのですが、サラッと聞いてしまうと「えっ」と思ってしまったのは自分だけでしょうか( ´艸`)。

現状、30%代の湿度で、まだ、自分は・・・我慢できる状況ですが、年が明けて1月2月になれば、今よりも乾燥するのだと思います。30%を切ってしまう日も出てくるのかもしれません。

湿度が上がり過ぎないように上手く加湿を行う必要があります。

加湿する方法は色々あります。

  • お湯を沸かして蒸気をだす。
  • 濡らしたタオルを干す。
  • 濡らしたタオルを振り回す。
  • コップに水を入れて置く。
  • 霧吹きスプレーで水を撒く。
  • 入浴後にドアを開放しておく。
  • 加湿器を使う等

過度に乾燥状態だと感じる場合は、迷わず加湿器を使うのがいいと思いますが、微妙な時は加湿器に頼らずできるだけ、自然な感じで加湿をしたいと考えるとお湯を沸かすとか、タオルを干すのがいいだと思います。

加湿器は、タン容量が多い方が水の入れ替えをしないで済むのでいい気もしますが、加湿し過ぎてしまうかもしれないと考えるとタンクは小さくてもいいのかもしれませんね。

ただ、日ごろのメンテナンスをしっかりしないと、良かれて思ってやっている加湿が、室内空気環境を悪くしてしまう本末な結果になるのだけは避けたいところです。

湿気、水蒸気は、温度の高い所から低い所に流れていきますから、温めている部屋の中で温度が低い場所か、温度の低い部屋に向かって流れて行きます。

湿気があるバル場所と言えば、サッシのガラス部分や、部屋の角(外壁に面する)に集まり結露になってしまう。暖房室から出た水蒸気は、より温度が下がっている、トイレや洗面所のサッシ部分や、玄関室のサッシや玄関ドアになるでしょうね。

また、クローゼットや収納内の隅も温度が低く湿気が集まり易い部分になります。扉は通気ができるタイプの物を選んで、室温がクローゼットや収納内に影響を与えられるようにすると大丈夫かも・・。

断熱性能が高いと、断熱性能がいい分、室温は上がり易く乾燥もし易い状態になると考えられます。過乾燥になる可能性が有りますから、加湿が必須になってしまうのだと。

自然素材の塗り壁材でも、湿度が低い状態がつづき暖房を掛けていれば、湿気は放湿され乾燥状態になってしまう。

自然素材の塗り壁材を使っていたとしても、乾燥しない訳ではないので、しっかりと加湿をしないといけません。

断熱性能が高い住宅程、加湿をしていなければ、過乾燥になることが考えられる。

建物全体が温かく、湿度が保たれる形を作る様な住まい方をすることが大切。建物全体を温められる様に暖房を工夫して、各室暖房にならない様に注意をする必要があるのだと思います。

建物が、温まるまでは時間が掛るので、それまで、我慢ができるかが問題に・・・階段から冷気が下りてきますから、2階が温まるまでは、階段下の足元は時にヒンヤリ冷たい風が流れてしまいます。あとは、コールドドラフト現象が起こらない様に対策を行うのを忘れないようにしないと冷気は止まらないかな・・・等々。

快適な様に思える、高断熱住宅も住まい方によって快適性が損なわれることがあるので注意したいですね。

また、乾燥するとハウスダストや細菌・ウィルスが浮遊してしまい、加湿し過ぎるとカビの発生、ダニの繁殖を促すことにつながるので湿度管理は、室内空気環境を汚さないため異必要な事になります。

しかし、そんなに気にもしていられないのが正直な所だと思います。

そこで、健康塗り壁材「シャイニング」シリーズ「シャイニング大地」は、主原料である稚内珪藻頁岩を効果による、高い吸湿効果と自律性呼吸機能による調湿効果煮る湿度調整を可能にしており、VOC・有害物質の吸着・分解、ウィルス吸着性が高い、マイナスイオン効果等の効果に、配合される「BANSEI(万生)」の高い抗酸化作用と消臭作用、抗菌作用によって、その区間に居ながらにしてそれらの効果を吸収することが出来る。

ホルムアルデヒドの吸着効果やコロナウィルスの不活性化が認められるタンニンや抗菌物質のレスベラトロール等のポリフェノール、強力な消臭・抗菌・抗酸化作用のある様々なフラボノイドを豊富に含んだ、接する有害物質の除去・消臭・抗菌・抗酸化に優れた効果を発揮します。

健康塗り壁材「シャイニング」シリーズで快適な住空間を実現しませんか。

読んでいただきありがとうございました。

コメント