「シャイニング」シリーズで使われている、原料メーカーと共同開発から生まれた「日本で初めての還元作用のある塗り壁材」として生まれたものと以前お話をしました。
還元作用の「BANESI」は、厳選した、よもぎ・イタドリ・柿の葉を主成分とした植物性由来の抽出液から出来ています。
その中で、イタドリについて、お話をしたいと思います。
何故、イタドリかと言うと、イタドリを漢字で書くと虎杖と最近流行の呪術廻戦の主人公が虎杖悠仁君のイタドリだから・・・。( ´艸`)
イタドリ(虎杖)タデ科、多年生植物。
山野や道端、土手などのいたるところに群生している。草丈1.5m、夏から秋に細い白花を咲かせ、春先の若芽は食用になる。
傷薬として若葉を摘んでつけると血が止まり、傷みを和らげる「傷み取り」が転訛して名付けられた通説がある。
漢字で「虎杖」は、軽くて丈夫な茎が杖に使われ、茎の模様から「虎杖(こじょう)」と呼ばれたことによる。
イタドリの根や茎には、アンスラキノン酸糖体の「ポリゴニン」や「エモジン」「エモジンメチルエーテル」等の成分を含み、フラボノイドのレイノウトリン、ビタミンCを含んでいる。ポリフェノールの一種である「レスベラトロール」などの成分が含まれています。
レスベラトロールは強い抗酸化作用を持つことで有名です。赤ワインが健康に良いと言われることになった要因の栄養素でもある。
イタドリの葉には、ポリフェノールの一種「ネオクロロゲン酸」が含まれています。また、若い茎にはリンゴ酸、酒石酸、クエン酸などを含有し蓚酸はふくまれません。
イタドリの新芽に含まれる酸味は、肝臓の働きを助けて体をデトックスして、利尿作用によって排出を促す。また、乾燥させた根は、便秘や月経不順、膀胱炎の改善に効果を発揮してくれる漢方として、昔から使われてきた。
イタドリの効能・効果は、血液の循環を改善する、細胞の再生を促進する。便秘の改善や消化不良の解消。利尿査証、緩下作用、健胃作用。滋養強壮。鎮咳。通経作用。リウマチ、関節炎、浮腫み、生理不順の改善。
実際に、イタドリからどのように成分を抽出するかは企業秘密なので教えてもらいえていませんが・・・。
大谷選手、4勝目ですね。
ピッチャーで4勝してホームラン31本って凄いですね。
そして、松坂選手が引退を・・・
残念ですね。
最後に・・・
読んでいただきありがとうございました。
コメント