乾燥している空気を余計に乾燥させてしまうのがエアコンによる暖房。
自然素材の内装を使用していても、エアコンによる乾燥だけで生活してしまうと過乾燥状態になってしまう事が考えられます。
暖房をエアコンのみに頼っているご家庭は、注意しないといけません。
空気の乾燥は、色々なものを空気中に浮遊させてしまうので、知らず知らずに空気を汚していると・・・。
色々浮遊してしまいますから、色々なものを呼吸によって身体に摂り入れてしまうリスクが高まる。飛沫も飛びやすいので、ウィルスによる感染してしまう可能性も・・・。
温湿度計の置く場所によっても湿度は違ってきますが、40%以下になっている事は間違いないかと思いますが、気が付いていないだけで、10%台になってしまう住宅もきっとあります。
流石に10%台は、乾燥し過ぎですから喉に良くないので気が付くと思います。
最低でも、40%以上は必要になります。理想は、60%欲しい所ですね。
加湿器を用意することも対策ですが、機械に頼らなくても湿度を上げる事は可能です。
お湯を沸かす、入浴後にドアを開けて湿気を室内に取り込む、入浴時に使ったタオルを干す等、色々あります。
ただ、こんなことをしても60%に湿度を上げるのは難しいですね・・・やはり文明の利器が必要になります。(;^ω^)。
加湿器を使うしかありませんねぇ
使い方考えて使用すれば問題ないので、加湿し過ぎない様に注意する事と、タンクの掃除をしっかり行う事を忘れない様にしましょう。
汚れた水を水蒸気にして出していたら体調悪くなります。
加湿器を使いだすと体調崩してしまう人とかっていらっしゃいますか。それ、もしかすると、タンクを洗浄しないで使っている加湿器を使う事で、何かの菌をばら撒いて体調崩していませんか。
体調を考えて加湿をしているのに、返って体調を崩してしまう事になっている、何て、本末転倒ですが、多くの方は、知らず知らずやってしまっているんですよね・・・。
乾燥は要注意ですが湿潤もまた、要注意です。
繰り返しになりますが、乾燥は、色々なものを空気中に浮遊させ易くなり飛沫も良く飛びます。呼吸によって身体に取り込みやすくなります。
湿潤は、というと、悪い細菌やウィルス・ハウスダストを浮遊させ難く、飛沫も飛びにくくなりますが、湿った空気は結露を起こし、結露の水分と空気と栄養素、室温が高く保たれているので、カビの発生を促します。
カビの種類は非常に多い。身近に、私たちの周りでよく見かけるのは、黒い色をしたクロカビやススカビ、青っぽい色をしたアオカビ、黄土色をしたコウジカビなど。
発生する仕組みは、シンプルで、空気中には多くのカビの胞子が浮遊しています。温度が5~35℃であれば、カビの胞子は壁などに付着して栄養を吸収し、空気中の水分を利用して増えていくのです。
カビは、住宅に使用されている建材にはカビにとっては栄養になるものが含んでいる。ホコリなどの汚れがあればさらに育ちやすくなるとされています。
カビが人の体に与える影響は、カビの胞子は常に空気中を漂っていますが、湿潤によって発生する湿度によって、壁などで増殖して漂う胞子の量が増えると、感染症、アレルギー、中毒などを引き起こすリスクがあるので注意が必要です。
アレルギー性鼻炎:鼻の粘膜に異物がつくと、それを排除するために、鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの症状が出ます。花粉症が広く知られていますがカビも同じ。
夏型過敏性肺炎:アレルギーが原因で発症する肺炎のひとつで「過敏性肺炎」といい、特に夏に見られるのが「夏型過敏性肺炎」です。症状は咳、発熱、倦怠感などで、診察を受けても風邪と間違われやすいことが難点。エアコン内部で増殖したカビが原因になることも多い。
気管支配アスペルギルス症:アスペルギルスというカビが体内に入って肺で増殖し、呼吸を妨げるのが「気管支肺アスペルギルス症」です。免疫力が低下していたり、アスペルギルスにアレルギーがあったりすると発症しやすく、咳や痰、息切れ、微熱といった喘息と同じような症状がでる。
※健康塗り壁材「シャイニング」シリーズに配合される「BANSEI(万生)」に含まれる。植物性触媒効果でアスペルギルス症の原因菌の除去が認められている。
水虫:水虫は、足の指に白癬菌(はくせんきん)というカビが取りつき、強烈なかゆみなどを引き起こす疾患です。足に多いのは、靴をはくと蒸れやすくなるため。爪に増殖した「爪水虫」は、難治性といわれている。
シックビル・シックハウス症候群:建材や家具に含まれる化学物質、建材や家具に発生したカビなど、ビルや住宅で見られる健康被害を総称して「シックビル症候群」または「シックハウス症候群」といいます。主な症状は、倦怠感や頭痛、めまいなどです。
カビは多くの影響を与えます。
空気環境を良くするために、カビの発生を無くす事が大切ですから加湿は要注意。
「シャイニング」シリーズによる調湿機能と空気の浄化作用によるエイジングケア空間で免疫力を向上させ健康に暮らせる住空間を手にしませんか。
読んでいただきありがとうございました。
コメント